にわかラーメンで醤油の効いた豚骨スープ

にわかラーメンの「ラーメン」

にわかラーメンで食べられる豚骨スープの印象は

純豚骨の白いスープではなく、ちょっと醤油の色と風味が特徴的な、北中城村の「にわかラーメン」。豚骨ラーメンの分類(長浜とか久留米とか博多とか)には詳しくないのですが、この店は博多ラーメンの分類らしいです。
見た目はやや黒みがかった照りのあるスープで粘性はやや強め。注文したラーメン(600円)は脂身の少ないチャーシューと刻みネギ・きくらげが乗せられています。
豚骨スープ特有のケモノ臭が感じられますが、後を引くほどの強さではなくコッテリした感じではありません。醤油由来の塩みの効いたコクと醸造香が、豚骨スープならではのインパクトの強い味に、複雑性を出しています。
(ってホントに醤油が使われているかは分かりませんが、あくまで味の印象ということで…汗)

にわかラーメンの「ラーメン」

いつ行っても味にバラつきがない安定の味

豚骨ラーメンの製法は詳しく知らないのですが、にわかラーメンでは豚の骨を部位ごとに分けた寸胴で炊き出しているようです。部位ごとに出てくる味わいが違うのでしょうか。そして最終的に部位ごとのスープをブレンドして味をバッチリ調整しているのでしょうかね?想像するだけでワクワクしちゃいます。

これ(憶測)が理由なのかは分かりませんが、いつ食べても、ちょっと期間が空いてから食べに行っても、以前と同じ風味・粘性・塩加減が楽しめる、いわゆる安定の味なのです。
スープって1つの寸胴で一気に味を決めちゃうものだと思っていましたがこんな方法もあるんですねー。

ウマい!ウマい!と騒がれている大人気の飲食店でも、何度か通ってみるとご飯の硬さが日によって違ったり、ソースの塩加減がバラバラだったりすることがあるのですが、でも何故かみんな「◯◯◯はいつ行っても安定の旨さ!」とレビューサイトに洗脳されたかのように意見されている店があります。
しかし、にわかラーメンは違います。本当に安定しています。

美味しいのに、ランチタイムに混雑しないラーメン店

平日の昼12時チョイ過ぎに行ったのですが、お客さんは少なめ。周辺は住宅と商店しかないので、この地域柄ランチ利用の客層は少ないのかも知れませんね。それとも、ちょっと時間をズラして営業さんとかが利用するのでしょうか。美味しいのでみんなもっと食べに行かなきゃいけませんよ!良いお店には儲かってもらわなきゃ!

にわかラーメンの卓上調味料

すりごまと辛子高菜が卓上にあるにわかラーメン

テーブルにはラーメン店によく設置されている各種調味料が置いてあるのですが、嬉しい配慮が2点。あります。

1つめ、既にすられたごまが置いてあること。
ごまは豚骨ラーメン店によく置いてある物なのですが、大抵の店では卓上ごますり器を置いています。卓上ごますり器の場合は、すりたての香り高い風味のごまを楽しめる物だと思われるのですが、いちいちゴリゴリと手回しするのが面倒な時もあります。そんな時は既にすられたごまがあると嬉しいですね。


ごまミル 貝印 卓上 ごますり器 kai House SELECT

2つめ、辛子高菜が無料でトッピングできること。
多くの豚骨ラーメン店では無料で辛子高菜を提供していますが、中には別料金で注文しなければならない店もあります。しかも別料金で注文したはいいけど「こんなにも沢山はいらないよ…」となる場合も考えられるわけです。
にわかラーメンでは辛子高菜をテーブルに設置していますので、いつでも好みの量をトッピングできるという訳です。

にわかラーメンのステッカー

にわかラーメンのステッカーが無料配布されていました。僕がその昔、ラーメンに人生を捧げていた独身時代だったら喜んでステッカーをもらていたところですが、今は色々と気持ちが落ち着いちゃったのでステッカーはもらわず。

家から行くにはちょっと離れた場所にあるのでなかなか食べに行く機会がないのですが、わざわざ理由を付けてでも食べに行く価値のある美味しい豚骨ラーメン店でした。また必ず食べに行きます。

広告収入を得るためのスポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告収入を得るためのスポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。